こんにちは。
さて、前回、お泊りした梅小路ポテルさんのことは書いたのですけど、こちらも大満足の
場所だったので投稿しますね。
子鉄ならだれもが(?)憧れる、鉄道博物館!
「てっぱく」ですね。
我が子ははやぶさ推しなので、できれば関東のてっぱくに行きたいところ、だけど
今回は京都へ。
いやいや、推しの鉄道がない親でも、十分楽しめました!
なんてったって、広いですから見るものたくさん!
実物の鉄道がたくさん!
0系やらSL機関車やら寝台特急やら!
実物を見ているだけでも大満足ですが、数台運転席に座れたり、科学館的な感じで
鉄道のしくみを機械で説明していたり、科学や機械好きの大人も十分楽しめると思います!
1階フロアは大体展示で、2階フロアは子どもたちが喜ぶものがさらにたくさん。
プラレールで自由に遊べるキッズスペースや、在来線新幹線の運転シミュレーションができるエリア、
ジオラマ走行、切符を買って(0円です)改札を自分で通れるエリア、
そして何線もの線路が通っているところを見られる大パノラマのレストラン。ほんと1つずつじっくり見ていたら時間が足りないくらい。
あと、そうそう。円形にずらーっとSLが並んでいる車庫?は圧巻!!
実際にSLにも乗れますよ!
その横にはドクターイエロー型の滑り台も!
もうこれは夢中になるしかないよね!!
はじめ2時間あれば回れるかなーって見積もっていたけど、5時間いても足りないくらいでした。
SLの円形の車庫や滑り台エリアは屋外だし、入口すぐの鉄道展示も半屋外だから、
暑くて。暑さ対策が意外と必要だったなーと思ったのが唯一のマイナス点かな。
でも、子鉄の満足度はすごかった!
いまだにレストランから特急みれたねーとか言ってきます笑
↓こういうリュック持ったりする本気ちびっこがいてほほえましかった( ´∀` )
我が家はミニ図鑑もっていって、いつでも確認できるようにしてたよ♪
こどもの鉄道ブームは気づいたら消えちゃうから、ブームのうち行くことをお勧めします☆
今日も読んでくれてありがとう。